【バトオペ2】ジェダの評価!おすすめカスパや立ち回り徹底解説!!

バトオペ2の基本や基礎を学びたい方はぜひこちらもみてみてください!!

ボタンを押してください

※本記事ではLV1を基準に記事を書いています

基本ステータス

兵科 汎用 出撃制限 地上 宇宙
COST 450 スピード 130
機体HP 15000 高速移動 210
耐実弾補正 17 スラスター 70
耐ビーム補正 17 旋回 63
耐格闘補正 20 格闘判定
射撃補正 20 カウンター 地-弱 宇-強
格闘補正 15 環境適正 宇宙

パーツスロット

近距離 6
中距離 17
遠距離 9

格闘方向補正

N格 100%
横格 75%
下格 130%

格闘連撃補正

1撃目 100%
2撃目 50%

スキル

脚部ショックアブソーバー LV3 強制噴射装置 LV1
クイックブースト LV3 墜落抑止機構 LV1
緊急回避制御 LV1 高性能レーダー LV1
空中制御プログラム LV3 アンチステルス  LV1
滑空制御 LV3 腰部ユニット特殊緩衝材 LV1
高性能バランサー LV1 格闘連撃制御 LV1
高性能AMBAC LV2  

注目スキル解説!!

空中制御プログラム  LV3

空中高速移動やジャンプなどが使用可能になる

空中高速移動ジャンプを使用した際のスラスター消費量が50%軽減する!

腰部ユニット特殊緩衝

腰部ユニット攻撃を受けた際のダメージ量が10%減少する

墜落抑止制御 LV1

空中での、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。(即よろけで落とされなくなる)

アンチステルス LV1

敵のステルスLV1無効化し、上位レベルの感知距離50m延長する。

武装紹介

主兵装

ジェダ用ビーム・ライフル
威力 1900 リロード時間 17秒
弾数 5 移動撃ち 可能
射程 350m 即よろけ 有り
クールタイム 5.5秒 よろけ値 30%

 

ジェダ用ビーム・サーベル
威力 2100 クールタイム 2.5秒

 副兵装

ジェダ用V・ポットシステム
威力 115 リロード時間 6秒
弾数 30

移動撃ち

ブースト撃ち

可能
射程 200m 即よろけ なし
クールタイム 0秒 よろけ値 6%
腰部射出式グレネード×2
威力 600 リロード時間 15秒
弾数 6 移動撃ち 不可
射程 300m 即よろけ なし
クールタイム 0秒 よろけ値 17%
腕部グレネード・ランチャー
威力 475 リロード時間 10秒
弾数 4 移動撃ち 可能
射程 250m 即よろけ なし
クールタイム 0秒 よろけ値 35%
ジェダ用シールド
シールドHP 5000
サイズ L

おすすめカスタムパーツ

上昇ステータス
機体HP 2200 射撃補正 10
耐格闘補正 10 格闘補正 10

コンボ

近距離

汎用コンボ

よろけ→下格→ブースト腰部射出式グレネード×2   

よろけ→下格→ブースト→N格→下格

N格のモーションが突きなのでダウンしている敵に当たらないことがあるので、無理をしてN格は振らなくても良い

中距離

汎用コンボ

ビームライフル→腰部射出式グレネード×2 or 腕部グレネード・ランチャー

立ち回り

本機は射撃より汎用機です。耐久性はシールド耐久値も優秀なので硬く射撃戦を得意とする機体なのですが、前線に出て敵の汎用機強襲機を抑えることを意識していきましょう。

下格闘は前によく伸びるので不意打ちや距離が多少離れている場合でも使えるので優秀です

足回りも優秀で自分の得意な距離感やペースで戦っていくことも出来るのでレーダー遮蔽物などを意識して立ち回りましょう。

スキルのアンチステルスLV1を所持しているので、レーダー裏取りを警戒し敵のステルス機から味方の支援機を守ることも意識していくと勝利につながります

アンチステルス LV1 敵のステルスLV1無効化し、上位レベルの感知距離50m延長する。

中距離では、ビームライフルから腰グレネードor腕グレネードでどんどんダメージを出して行きましょう。

バルカン蓄積値が高く通常17発よろけが取れるんでマニューバを剥がす際にも使用できます。

仲間が寝かせた機体には隙があれば、腰グレネード腕グレネード高い追撃ダメージを与えることが可能です。

ガルバルディβの様な格闘機詰められると不利になる事が多いので、先手を取れる立ち回りも意識して行きましょう!

評価

450コストの汎用機の中でも機動力、射撃能力は高く、耐久力、火力は高水準にまとまっていると思います。

個人的には、450での変形の無いメタスの様なイメージでかなり射撃戦でダメージを出すこともでき、格闘を振に行っても勝てる性能なので優先的に強化し練度を上げていく事で隙のない強力な機体になります。

レートでも優先して出していける機体でマップもどこに出しても強いです。

弱体化によって射撃補正が10下げられ、機体HPが1000下げられました。

修正後

射撃補正が大きく下げられたため、格闘を振りにいかずにダメージを伸ばすことが難しくなったので機体HPは下げられましたが足回りは優秀なので前線で戦っていくことを意識して行きましょう。

射撃補正は下げられましたが武装の性能は変わらないので今までよりも格闘を意識して立ち回ればまだまだ強い機体だと思います。

総評

9.0/10点

記事リスト

シェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
セ兄貴seaniki
ゲームを愛してやまないないゲーマーです。 ゲームをするなら楽しく、勝てるようなプレイしていきたです。 そこで、ゲーマー目線で攻略方や最新の情報を提供していきます。 ゲーム初心者の方にも分かりやすく記事を作っていくのでぜひ見てください!