【バトオペ2】ジムⅢパワードの評価!おすすめカスパや立ち回り徹底解説!!

バトオペ2の基本や基礎を学びたい方はぜひこちらもみてみてください!!

ボタンを押してください

※本記事ではLV1を基準に記事を書いています

基本ステータス

兵科 汎用 出撃制限 地上 宇宙
COST 450 スピード 125
機体HP 16000 高速移動 210
耐実弾補正 20 スラスター 65
耐ビーム補正 20 旋回 60
耐格闘補正 20 格闘判定
射撃補正 20 カウンター 地-弱 宇-強
格闘補正 25 環境適正 宇宙

パーツスロット

近距離 8
中距離 13
遠距離 11

格闘方向補正

N格 100%
横格 75%
下格 130%

スキル

脚部ショックアブソーバー LV3 インターラプトタックル LV1
緊急回避 LV1 強化タックル LV5
高性能バランサー LV1 瞬間噴射精密制御 LV1
高性能AMBAC LV2 アンチジャミング LV1
頭部特殊緩衝材 LV1 ダメージコントロール LV1
強制噴射装置 LV1 パワーアクセラレーター LV2

注目スキル解説!!

インターラプトタックル  LV1

格闘攻撃後の硬直をタックルでキャンセルできる

瞬間噴射精密制御 LV1

タックル発生時のスラスター消費量を20%軽減す(タックルが2回使える!!

強化タックル LV5

タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強

攻撃力200%、移動距離30%上昇!

武装紹介

主兵装

ジムⅢ用ビーム・ライフル
威力 1900 オーバーヒート 17秒
ヒート率 90% 移動撃ち 可能
射程 350m 即よろけ 有り
クールタイム 3.5秒 よろけ値 20%

 

ジムⅢ用ビーム・サーベル×2
威力 2000 クールタイム 2.5秒

 副兵装

ジム・ライフル
威力 150 移動撃ち 可能
弾数 18 よろけ値 10%
リロード時間 8秒 その他 3点バースト
射程 200m    
ラージシールド
シールドHP 4000 サイズ L

おすすめカスタムパーツ

耐久メイン

上昇ステータス
機体HP 3000 耐ビーム補正 9
耐実弾補正 3 格闘補正 12

火力メイン

上昇ステータス
機体HP 1500 耐ビーム補正 9
耐実弾補正 9 格闘補正 17

 

コンボ

近距離

格闘タックルコンボ  

よろけ→下格→タックル→下格→タックル   

スラスターを消費していた場合成立しない可能性があります

敵が近くにいるような乱戦状態

よろけ→下格→ブースト→下格

周りに敵が多い時にオーバーヒートしてしまうと攻撃されてしまう可能性が高いので注意

中距離

汎用コンボ

ビームライフル→マシンガン

立ち回り

本機は格闘より汎用機です。耐久性も優秀で格闘を得意とする機体なので前線に出て敵の汎用機や強襲機を抑えることを意識していきましょう。

副兵装のマシンガンは回転率が良くよろけ値も高いのでどんどん撃って良い武装です。

また、マシンガンは射撃戦になる場面では気軽に撃っていきましょう!ですが、射程距離は短いので敵の動きに注意してよろけを取れたら積極的に格闘タックルコンボを決めていきましょう!

格闘タックルコンボ(よろけ→下格→タックル→下格→タックル)

格闘を入れるのが難しい場面では、ビームライフル→マシンガンでよろけを無駄にしないようにダメージを出していきましょう。

近接戦闘ではかち合いが発生する機会が多くなるので、スキルのパワーアクセラレーターLV2を上手く活用し有利に戦闘を進めていきましょう!

パワーアクセラレーターLV2 鍔迫り合い、かち合いの硬直中にブーストキャンセル出来る!

この機体のダメージ源はタックルです!いかに格闘を当てる機会を作れるかが肝心です!ですが、移動でのスラスター管理レーダーで周りの敵にも注意を払いながら立ち回ることを意識して行きましょう!

評価

450コストの汎用機の中でも前線を維持する能力は高く、耐久力、火力はかなり高水準にまとまっていると思います。

ですが、射撃戦が出来る距離は短いので遮蔽物を意識して孤立することなく自分に有利な間合いで戦っていただければかなり良い結果を出せると思います!!

総評

8.5/10点

記事リスト

シェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
セ兄貴seaniki
ゲームが大好きで仕方ないゲーマーです。 ゲームをするなら楽しく、勝てるようなプレイしていきたです。 そこで、ゲーマー目線で攻略方や最新の情報を提供していきます。 ゲーム初心者の方にも分かりやすく記事を作っていくのでぜひ見てください!